井澤さんのゆで干し大根 - 日の出医療福祉グループ
  • おかもと虹こども園

井澤さんのゆで干し大根

おかもと虹こども園です。 1月下旬に大根抜きでお世話になった井澤さんからゆで干し大根がこども園に届きました。 ゆで干し大根は切った大根を茹でてから干します。 一般的にスーパーで購入することのできる切り干し大根より大きく太く、さらに栄養満点です!! ゆで干し大根が届いた際、お友だちは袋の上からくんくん。 袋の上からかいでもしっかりと太陽のにおいがします!! 匂いをかいだ後はふじ組さんが園の代表として給食室に届けました。 宜しくお願いします!! さてさてそして今日の給食のメニューはお待ちかねのゆで干し大根の煮物です。 まずは水に浸して戻します。 初めは色は濃く、固さも固く、くるりとまるまっておりにおいもありましたが・・・ あれ、伸びた!! 色も水に色がうつって薄くなった☆それににおいもなくなったね。 柔らかくなってちぎれたよ(^^) 干した状態の物、水で戻したもの、味を付けて煮込んだものを五感を使って比べてみました。 こども園のお友だちみんなのゆで干し大根の煮物が出来上がりましたよ(^^) 味を含んで大きくなり、大きなお鍋にたっぷり!!おいしそうです!! でも・・・ 水でもどして味をつけるのだったら普通の大根を切って味をつけた方が簡単ですよね? では何で大根を干すんだろう?? 保育教諭が問いかけると『長く持つようにするため!!』 じゃあなんで長く持つのかなぁ? 『水分があったらすぐに腐るから。』 子どもたちはとてもよく知っていて驚きました。 様々な知識を与えられるだけではなく、ちゃんと自分のものにしていっているのですね(^^) これからもたくさんの知識を身に付けていってほしいと思います。 また、干すことによって栄養が増えることも伝えました。 さてさてお待ちかねの給食の時間です。 栄養たっぷりでとてもおいしいゆで干し大根の煮物。 お友だちに大人気で沢山おかわりして食べる様子が見られましたよ(^0^) 井澤さん、ありがとうございました!!
Work on Hinode
カテゴリー