ひなまつり会をしました - 日の出医療福祉グループ
  • おかもと虹こども園

ひなまつり会をしました

おかもと虹こども園です。 今日はひなまつり会でした。 「女の子の健やかな成長を願って、怪我や病気や事故がないようにお雛様を飾る」 「昔、3月3日に桃の花が咲いていたから『桃の節句』とも呼ばれている」 など、ひなまつりの由来についてお話しをしました。 次に幼児クラスから子どもたちが作ったお雛さまの紹介をしてもらいました。 まずはわかば組より 「お雛さまたちのお顔を描いて、ぺたッと貼りました」と説明してくれました。 次にすみれ組は 「黄色とオレンジの紙をくっつけて、フェルトでお雛さまとお内裏様をつくりました」と説明してくれました。 ふじ組は 「紙ねんどでお雛さまとお内裏様を作って、人形が乗る台も作って紙皿に乗せました。」と説明してくれました。 そして今日はなんとスペシャルゲストでお雛さまとお内裏様が来てくれました!! お雛さまとお内裏様が登場すると子どもたちからは大喜び! 次は『ひなまつり どっちだクイズ』をしました。 「どっちが正解かな~?」と一生懸命考えてクイズに参加していました。 正解すると「やったー!!」と腕をあげて大喜びする姿も見られました。 最後に『うれしいひなまつり』の歌のメドレーリレーをしました。 たんぽぽ・わかば組は 『1番』 すみれ組は 『2番』 ふじ組は 『3番』 保育教諭が 『4番』 の順番に歌っていきました。 難しい歌詞を子どもたちは大きな声ではきはきと歌い、最後の保育教諭までつなげることが出来ました!! 全クラスの作ったお雛さまを飾り、可愛らしいお部屋で楽しくひなまつり会を過ごしました。 そして、今日の給食にちらしずちと桜餅を美味しくいただきました。
Work on Hinode
カテゴリー