4・5歳児交通安全教室 - 日の出医療福祉グループ
  • おかもと虹こども園

4・5歳児交通安全教室

おかもと虹こども園 本日、東灘警察署の方々が来てくださり、4・5歳児の子どもたちに交通安全について教えてくれました。 「おはようございます!おねがいします!」と元気に挨拶をして交通安全教室が始まりました。 みんなが大好きなドラえもんのカードを使っての信号と横断歩道の渡り方についてのお話では、 「信号が赤なら?」「とまる~!」 「青なら?」「すすむ~!」 「黄色は?」「きいろはどうするんやっけ?」「黄色はもうすぐあかになるから止まって待つ!」などなど、 子どもたちも積極的に発言して、興味津々な様子でした。 ふじ組のお友だちもお手伝いに参加しましたよ♪ ふじ組の子どもたちには1年ぶりになるケンちゃんもあそびに来てくれて、ケンちゃんの間違った交通ルールに子どもたちが突っ込みをいれる場面も(笑) その後は交通安全についてのDVDをみんなで観ました。 最後は保育室の床に白い線をひいて横断歩道に見立て、実際に自分たちで左右と信号を確認して渡ります。 「手をしっかりあげて渡らないとね」と、しっかりと手をあげて渡るふじ組さんです。 ふじ組さんのお手本を見て、すみれ組さんも挑戦です。 所々確認するところを忘れたりもしましたが、警察署の方々に教えてもらい渡っていました。 普段お散歩やおうちの人と歩くときに交通安全について意識している子どもたちですが、今日、改めて交通安全について学んだ時間でした。
Work on Hinode
カテゴリー