わくわく、さつまいも畑~こだま虹保育園のお友だちと♪ - 日の出医療福祉グループ
  • 南よの虹保育園

わくわく、さつまいも畑~こだま虹保育園のお友だちと♪

さつまいもの苗植えに向けて、畑の雑草をめろん組と園長先生で行いました。 草がボーボーの状態から、みんなで力を合わせ、きれいにしました☆ すっきりサッパリ!達成感も味わうことができました! 畑の準備も整い、いよいよ苗植えです。   6月4日に、姉妹園のこだま虹保育園のお友だちと合同で、さつま芋の苗植えを行いました! 姉妹園と合同での取り組みは、初めての試みです。先生もドキドキわくわく♪ こだま虹保育園のお友だちは、電車に乗って、保育園まで来てくれました。 初めて会うお友だちに、子ども達も少し緊張している様子・・・ 黄緑色の帽子が南よの虹保育園の5歳児(めろん組)のお友だち。 オレンジ色の帽子がこだま虹保育園の4歳児(ぶどう組)のお友だち、藤色の帽子が5歳児(めろん組)のお友だち。 ご挨拶を済ませたら、畑にレッツゴー!! 畑では、南よの虹保育園の園長先生が「苗の植え方」についてお話をしてくれました。 真剣にお話を聴く子ども達。 さつま芋の苗は、2種類ありましたね★ 「べにはるか」と「ベニアズマ」 苗だけ見ると、どっちがどっちか・・・先生たちもわかりません。   ↓この苗は、どっちの種類でしょうか? 実際に掘ってみて、食べてみて・・・のお楽しみですね♪ 😀 畝に沿って並び、一人一苗ずつ、植えていきます。 「これでいい?」と確認しながら、慎重に土をかけていました。 最後に、ジョウロでお水をあげて、終了☆ 「おおきくなぁれ!おいしくなぁれ♪」と掛け声をかけていた子ども達。 子ども達の思いがさつま芋にも届きますように・・・★ すくすく元気に大きくなぁれ!! 苗の生長の様子は、今後のブログでもお知らせしていきます! 最後に、畑を貸してくれている福祉施設の施設長さんにお礼を伝え、保育園に帰って「りんごジュース」を飲みました!暑い中、頑張った後の「りんごジュース」はまた一段と美味しく感じましたね★ こだま虹保育園のお友だちにまた会えるのを楽しみにしています!   ~おまけ~ 畑から保育園に戻るとき、お散歩帰りの0歳児クラス(いちご組)のお友だちがお出迎えしてくれましたよ♪              
Work on Hinode
カテゴリー