火災の避難訓練をしました。 - 日の出医療福祉グループ
  • ふかえ虹こども園

火災の避難訓練をしました。

    こんにちは。ふかえ虹こども園です。   7月5日(月)に、火災の避難訓練を行いました。 非常ベルの音に驚き、乳児クラスでは泣いてしまう子どもたちもいましたが、乳児・幼児クラス全員が安全にテラスへと避難することが出来ました。   避難した後はホールで火災について、楽しいゲームも交えながらお話をしました。 写真を使いながら火が出ている様子や、煙の色や向きを子どもたちと一緒に確認しながら話を進めていき、イラストや写真に興味津々の子どもたちです。   話の途中で、煙を吸ったらどうなるかな?どうすれば安全に逃げられるのかな?と子どもたちに質問をし、避難の仕方を一緒に考えました。 「けむりをすったらたおれちゃう!」「てでおはなとおくちをかくすんだよ!」と、自分なりの言葉で一生懸命伝えてくれました。   話しの後半には「おはしも」の確認を行いました。 以前の避難訓練から「おはしも」の話をしっかりと覚えており、火災の場面を交えて「しゃべるとけむりをすっちゃう」と答えてくれる子どもたちもいました。   最後には「おきた なにがおきた」ゲームをしました。 「おちた おちた なーにがおちた」の災害バージョンです。 「火災」→口と鼻を手で押さえる 「地震」→手で頭を覆う 「水害」→真ん中に小さくなって集まる 保育教諭が伝えた災害の名前に合わせて姿勢を取り、楽しみながら避難の違いを理解し、火災での正しい避難方法を身に付けられたように思います。  
Work on Hinode
カテゴリー