コスモクリニック脳神経外科
- 奉志会
当院では最新の設備と技術をいち早く導入し、病気の早期発見に力を入れております。当院は 1.5テスラ MRI・エコーなどの診断機器をそろえ、診断精度向上に努めています。特に脳の画像診断を中心に病変の診断を行うと共に、脳卒中予防に最も力を入れております。MRIは脳動脈瘤の診断に有用です。
※受付は、診療終了時間の30分前までとなります。
脳神経外科 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
脳ドックでは、脳の画像診断を中心に病変の診断を行うと共に、脳卒中予防を図ります。一般的に脳ドック受診者の約3%の方に脳動脈瘤(脳の動脈のいわゆるコブで、破れるとクモ膜下出血を発症するもの)、10~20%に無症候性脳梗塞が発見されるといわれています。 最近発表された日本での報告でも、クモ膜下出血を発症すると社会復帰できる人は30%前後で、50%以上が死亡あるいは、社会復帰できないとの事です。 当院では超電導式1.5テスラのMRI装置を設置して検査を行っておりますので、脳ドック受診をお勧めいたします。
当院では1.5テスラ(15000ガウス)の最新MRI装置を導入しています。従来の1.5テスラMRI装置は狭いトンネルの中で長時間、工事現場のような激しい音に耐えなければいけませんでしたが当院のMRI装置はより開放的な空間で、より静かに、より短時間で検査できる最新装置ですので、リラックスして検査を受けられます。MRIは、磁石と電波を使って体の様々な断面像を撮影するので、放射線による被爆はありません。
マルチスライスCTを用い、胸部レントゲン写真で確認できなかった、より細かい病変を見逃すことなく診断できます。