コスモクリニック婦人科
- 奉志会
当院は最新の設備と技術、豊富な経験に基づいて、女性の心と身体をトータルにケアする女性総合診療クリニックです。
婦人科診療において、内診は受診者全員に必ず行う検査ではありません。当院では診療上の必要性により内診を行う場合、必ず受診者の承諾を得てから行います。内診を望まない場合は、ご遠慮なくお申し出ください。
※マンモグラフィー・乳腺エコーは原則予約制です。
※受付は、診療終了時間の30分前までとなります。
婦人科 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
9:00~13:00 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | × |
15:00~19:00 | ○ | ○ | ○ | × | ○ | × | × | × |
月経異常、性器出血、貧血、生理痛、下腹部痛などで、婦人科系の疾患が見つかることがよくあります。
様々な症状をゆっくりお聞きし、漢方薬・ホルモン療法・自律神経調整剤など、患者さまひとりひとりに最も適した治療法を行います。また、食事や運動、睡眠についてもアドバイスできればと思います。
尿もれや頻尿は年齢のせいとあきらめていませんか?タイプの診断が大切です。
子宮筋腫、子宮内膜症に対する治療法の選択、婦人科がん治療法の選択、更年期障害などでお悩みの方はご相談ください。
子宮体がんは膣からの超音波検査も有用です。また卵巣がん検診は超音波検査で行い、必要があればMRIやCTも施行できます。
子宮頸がん(しきゅうけいがん)とは、子宮頚部の上皮(粘膜)から発生するがんのことをいいます。子宮頸がんは原因が解明されており、ヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスの感染で発症する事が明らかになっています。
発がん性HPVは、すべての女性の約80%が一生に一度は感染していると報告があるほど、とてもありふれたウイルスです。このため、性行動のある全ての女性が子宮頸がんになる可能性を持っています。いったん感染しても多くの場合、自らの免疫力で排除できますが、長期間持続した時に癌化する可能性が高くなります。
貧血、動機、疲労感、不眠、肥満、下腹部痛などから婦人科系の疾患や各種ホルモン異常が見つかることがあります。高血圧、糖尿病、高脂血症などの検査はもちろん、内科治療に関しても、男性との性差を考慮した適切な治療を提案します。血液検査、血管年齢検査、頸動脈エコー検査、血液さらさら検査、体脂肪量測定、筋肉量測定なども適宜行います。
マンモグラフィ、超音波検査、視触診を行います。
骨折は寝たきりの大きな原因です。DXA法で腰椎正面の骨密度を測定します。治療法の選択があります。
症状と体質に合った漢方療法を行います。お気軽にご相談ください。
当院は婦人科検査を実施し、婦人病や乳がんの早期発見に取り組んでいます。
※マンモグラフィー・乳腺エコーは原則予約制です。
平成21年3月 マンモグラフィ検診施設画像認定 取得
平成22年4月 日本脳ドッグ学会脳ドッグ施設認定 取得
平成25年11月 人工透析室 開設